こんにちは!みなさん!健太郎です。
日本は、桜の時期だと思いますが、花見とかで盛り上がっていますか?
中国にも桜はありますが、やはり桜といえば日本だと思います。
日本で桜を見ながら、お酒を飲んだりしたいですねーー。
来年タイミングが合えば、日本で花見をしたいと思います。
本題に入りますが、タオバオでの仕入れというより中国輸入をやられている方にあるトラブルでもありリスクでもある事について書きます。
稀にあるトラブルなのですが、かなり悪質なトラブルです。
それは、中国の税関や物流会社が荷物を抜き取るというトラブルです。
日本では、考えられないトラブルですよね!
ですが中国では、このようなトラブルが稀にあります。
中国は、日本のように物流のシステムがしっかりしてないので、無くなったら泣き寝入りするしかありません。
これを考えると日本の物流のシステムって凄いと思います。
時間指定ができたり、再配達の指定も簡単にできるし、なんと言っても正確な指定した時間に配達にくるところが
凄いです。
中国の物流のシステムに時間指定や再配達の細かい指定などありません。
中国人は、とにかく時間にルーズです。
日本でも昔は、荷物がなくなったりしていた時代があったそうですが、今では殆どないと思います。
もし、なくなってもそれなりの対処ができると思います。
中国で荷物がなくなっても税関も物流会社も他人事で処理して、一切責任を取ってくれません。
荷物の追跡もしてくれません。
私も日本人なので、このようなトラブルに遭遇したら信じられない気持ちになると思いますが、
ここは中国なので、日本の常識が一切通用しません。
無責任だと思われる方もいると思いますが、ここは中国なので、これをリスクと考えて中国輸入を行ってください。
稀なトラブルですが、他にも日本では考えられないトラブルがたくさんあるので、
ご紹介していこうと思います。
中国輸入をやられている方に少しでも参考になればと思います。
これからも中国は、発展していくと思うので、いつの日か日本の物流システムと同じくらい便利で安心なシステムが確立される日が来るとこを願います。