こんにちは!YUTOです!
先日深圳で開催された電子タバコの展示会にエージェントのヤスくんと参加してきました。
今回はバイヤーではなく
サプライヤーとして参加してきました!
いつも交易会はバイヤーとして参加してましたが今回は、なんと日本の有名リキッドブランドBI-SOさんのサプライヤーアシスタントとしての参加です。
今回の交易会で知ったんですが、今は電子タバコではなく、VAPEと呼ぶそうです。
VAPEと言っても皆さんが知ってるのは、禁煙グッズぐらいではないでしょうか?
実は僕も昔、禁煙の為に購入した事があります。
知識もなくリキッド(VAPEの煙の元となる液体)を購入しては、美味しい味に当たらず、焦げた味がしたり、喉が痛かったりという経験をしました。
皆さんもそう言った経験ないですか?
SHOPの店員さんのアドバイスでは、店頭で説明を受けて購入すれば、ほぼ失敗がないそうです。
今回、交易会には日本のVAPE HOUSEさんからも一人来てて、取り扱いなどを親切に色々教えてもらいました。
このチャンスにもう一度、禁煙を始めてみます!
東京のVAPE HOUSEの店員さんは親切で知識もあるので、自分にあったリキッドを探してくれると思うので、オススメです♬
一度SHOPに行くと分かりますが禁煙グッズはもちろん、色々な種類が有り完璧趣味の世界ですね。
日本ではあまり知られてないVAPEの世界市場どのくらいだと思いますか?
なっ!なんと!… 3千億円から4千億円だそうです!
デバイスの種類は計り知れず…
リキッドの種類も計り知れず…
展示会参戦したにも関わらずその数は把握できないままです。
それほど奥が深いと言う事ですね!
日本での市場も右肩上がりで今では66億円の市場がありますが、まだまだこれから伸びる市場です!
今回初のサプライヤーとしての参加でしたが、かなり勉強になりました。
この展示会で学んだことをこれからの活動に活かしたいと思います。
日本では、認知度が低いのでVAPEを知らない方もいると思いますが、是非VAPEを知っていただけると嬉しいです。